社労士向けソフト(システム)でDX化

当社日本シャルフでは、実に多くの個人の社労士の方、社労士事務所、労務担当などに社労士向けソフト(システム)が選ばれております。
当社は、社労士が社労士やその先の企業様の業務効率化のためにソフトやシステムを作って30年以上になります。2024年も、IT導入補助金のIT導入支援事業者としても採択されました。社労士業務のDX化や企業様のIT化に役立つシステムとして多く採用されております。
今回は、当社のシステムを採用してくださっている方に、なぜ採用したのかを聞いてみました。
なぜ、日本シャルフのソフト・システムを採用したのですか?
A社:それまで利用したシステムは動作が重くなる状況が度々発生していました。一時期つながらないということが発生し、本格的にシステム導入を検討することになりました。
一方、日本シャルフの社労法務システムはユーザーサポートも対応がよく、サポートがつながりやすいということも決め手でした。日常業務で作業が滞りなく行える、という点を重視して決定しました。
B社:人材派遣業を行っているため、様々な給与体系や、頻繁におこる社員の入退社処理を行う必要があります。今後、企業規模の拡大を想定した際に、効率化が必要と考えシステムの導入検討を始めました。
C社:日本シャルフの社労法務システム導入以前は給与計算は専用の給与ソフトを利用し、社会保険手続きに関しては、e-govを利用していました。
顧問先が増えてきたことに伴い給与受託のボリュームも増えたため、効率化の必要を感じていました。
あわせて、WEB明細の利用も顧問先様から希望があったため、対応できるシステムを探していたところ、日本シャルフと出会うことが出来ました。
D社:日本シャルフの社労法務システムは勤務社労士時代に利用していたこともあり、安心できると判断しました。また、価格も安心して利用できる金額だったことから選択しました。
E社:今までは、給与システム・WEB明細システム・労務管理システムとそれぞれのシステムを利用しており、顧問先従業員様の個人情報や社会保険料などの管理に非常に時間がかかっていました。特に課題として、給与明細発行がシステム上スムーズに発行出来ないこともネックでした。
給与計算は毎月の作業でもありますし、効率化を図りたいと考え日本シャルフのシステムの入替をすることにしました!
オフィシャルサイトのお客様の声も是非ご参考にしてください。
IT導入補助金を活用して、お得にDX化を!
2024年の2月からスタートして何回にもわたり、IT導入補助金の申請期間がありましたが、10月を最後に年内の申請は終了しました。
2017年から2024年までずっと続いているIT導入補助金なので、絶対とは言い切れませんが、2025年も2月頃から申請がスタートする可能性が高いと言えます。
年末年始を過ぎたらあっという間に2月がやってきますので、今のうちに、IT導入補助金を使って、お得にDX化を進めてみては如何でしょうか?補助金なので、導入費全額は出ませんが、かなりお得に当社の製品を入れることが出来ると思います。
詳しくは下記までお問い合わせください。
株式会社日本シャルフ セールスチーム
TEL:050-1790-1545(平日9:30~17:00)
MAIL:sales@shalf.jp
HP: https://www.shalf.jp/
フォームからのお問い合わせはこちら
TEL:050-1790-1545(平日9:30~17:00)
MAIL:sales@shalf.jp
HP: https://www.shalf.jp/
フォームからのお問い合わせはこちら
〈作者紹介〉
地域ビジネスマーケティングコンサル青空株式会社
代表取締役 青木義郎
〇中小企業経営コンサル 〇開業支援コンサル
人材採用と人材教育の表裏一体の人材戦略に力を入れることで経営戦略を軌道に乗せることを得意としている。
代表取締役 青木義郎
〇中小企業経営コンサル 〇開業支援コンサル
人材採用と人材教育の表裏一体の人材戦略に力を入れることで経営戦略を軌道に乗せることを得意としている。