社労士開業費用は?
独立することや開業することは人生にとって大きなことで勇気がいることだと思います。例えば、喫茶店やラーメン屋を開業するとなると初期費用だけで1,000万円や2,000万円が必要になることも珍しくありません。
それに比べて、社労士と言う仕事は資格さえあれば、どこででも開業することができます。人通りの多い立地を選んで高い家賃を払う必要性もありません。小売業のように商品を仕入れるお金も必要ありません。社労士にとっては社労士自身が商品だからです。
個人事業主か法人かを考える
独立開業するときに真っ先に考えることが、個人として事業をスタートするか?初めから法人として事業をスタートするかを考える必要があります。
会社を大きくする予定があるのでしたら最初から法人登記をする方法もありますが、法人を作るには最低でも20万円以上はかかります。またそれ以外にも資本金が必要ですし、社会保険に加入する義務がありますので、お金が余計にかかります。
もちろん、法人にするメリットも沢山あるのですが、通常はある程度の売上が上がるようになってから法人化する人が多いようです。
事務所を借りるか自宅を事務所にするかを考える
駅前や人通りの多い場所に事務所を構えることを考える社労士もおりますが、人目に付く場所だからと言って飛び込みで社労士に仕事を依頼する人はまずおりません。社労士と言う資格は信用が第一になりますので、コンビニや居酒屋のように立地でお客様が集まるわけではないのです。
そう考えると、わざわざ高い家賃を払って事務所を借りるメリットは非常に少なくなってくるのです。例えば、仲間数人で開業しよう!と言う場合であれば、事務所を借りる方法もありますが、自分ひとりで開業する場合でしたら、自宅で十分なのです。
ホームページを考える
どれぐらいのボリュームのホームページを作るのかにもよりますが、初期費用で数十万円、ランニングコストで毎月数万円を見ておきましょう。ホームページ費用は事務所費用と考えれば決して高いとは思わなくなります。
その他必要経費
社労士として開業するために必要な費用としては、
- 社労士会登録費用 15万円(都道府県により異なる)
- 社労士会初年度会費 10万円(都道府県により異なる)
- パソコンや携帯電話などの費用 20万~30万円
- 社労士専用ソフト(システム)費用 20万~30万円
- 名刺 1ケース100枚 1000円~3000円
- 事務費用(デスクや本や文房具など) 5万円~10万円
と言う感じで100万円もあれば、十分開業できるのです。
極端な話、携帯電話とパソコンさえあれば、社労士は開業できますし、仕事は自宅でもできるのです。
代表取締役 青木義郎
〇中小企業経営コンサル 〇開業支援コンサル
人材採用と人材教育の表裏一体の人材戦略に力を入れることで経営戦略を軌道に乗せることを得意としている。